ダイソン掃除機用にクリーナースタンド、と使い心地
昨年12月に購入したダイソン掃除機。
付属の収納用ブラケットは壁付けのため使用できないので
掃除機購入後すぐに、クリーナースタンドも探して購入しました。
廊下の収納庫に入らないので、寝室に置いてます。
|
|
傷つかないように、緩衝材も3個付属しています。
木製のしっかりしたスタンドもありましたが、それもまた掃除しなくちゃならない^^;
そんな理由で、すっきりした簡素なスタンドを選びました。
+ + + + +
ダイソン掃除機の購入に至った経緯ですが・・・
昨年11月メインとして使用していたパナソニックの掃除機が壊れてしまい
サブ用のマキタのコードレス掃除機だけになってしまったから。
マキタの掃除機は、毎日ササッと掃除する時に使用してました。
週末はしっかり掃除したいし、カーペットにはマキタの掃除機は頼りない。
やはりメインが必要だなと思い、ダイソンのコードレス掃除機に決めました。
さて、使い心地ですが・・・
ダイソン掃除機、購入して良かった!!吸引力に感動!!
カーペットでの検証です^^
まずマキタの掃除機を使いまして、その後もう一度ダイソンで掃除しました。
取れましたよ~。
我が家のカーペットは毛足が短いものですが、やっぱり残ってましたね(^^;
それから付属のミニモータヘッドも使ってみました。
写真を撮り忘れてしまいましたが
ベッドのマットレスを掃除したら、白い粉のようなもの取れました。
あれ、ダニの死骸とか?もあるのでしょうねぇ(^^;
レイコップ欲しかったけど、買わなくて良かったかもしれません。
冷蔵庫横の隙間にも付属のノズルに切り替えて、しっかり奥まで掃除。
マキタの掃除機では、奥まで入らない箇所が他にもありましたので
気持ちよく掃除ができて嬉しいです。
床もスッキリしますし、やっぱり掃除した後の空気感が違うなと感じました。
コードレスですが、中々の威力にとにかく感動です♪
お手入れも簡単。
今月11日頃に、月に1度のフィルター掃除をしました。
水洗いだけです。
24時間以上は乾燥させるようにと記載がありましたので
その間はマキタの掃除機で代用しようと思います。
この部分はゴミが見えて透明なだけに気になる箇所です。
ゴミは掃除の度に捨てますが、やはり埃っぽく汚れてます。
少し湿らした雑巾で掃除ました。
こちらを掃除用で使ってます。
|
ずっと以前からダイソン掃除機は気になってましたが
V8になって最長運転時間が通常モードで40分、購入の大きな決め手でした。
我が家でしたら十分な時間です。
おススメできる家電のひとつだと思います^^